menu
close

ブログ

投稿日:2022.1.19

歯列矯正に親知らずの抜歯は必要??やっぱり痛い?

こんにちは。博多矯正歯科 KITTE 博多院です。
いつも当医院のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

 

「歯列矯正で親知らずの抜歯は必要?」このような疑問はありませんか?親知らずが他の歯に影響を及ぼしていたり、歯を動かす際の妨げになっている場合は、抜歯が必要になる可能性があります。そこで、今回は歯列矯正における親知らずの抜歯について、痛みの程度や注意点など詳しく解説していきます。

親知らずってなに?

親知らず

親知らずとは前から8番目の歯、臼歯(きゅうし)の中で一番後ろに位置する歯のことです。
一般的には上下左右で4本存在しますが、遺伝的要因などにより生まれつき全く生えてこない方や本数が少ない人もいます。
日本人をはじめとするアジア人は顎のサイズが欧米人と比較すると小さいため、親知らずが綺麗に並ぶ人は少ないです。親知らずが正しい位置に生えず、問題を引き起こしていたり、適切に噛み合っていない場合は、抜歯の対象となることがあります。
親知らずが存在するかどうかは、歯科医院のレントゲン撮影でわかります。

親知らずを放置するとどうなる?

親知らずが真っ直ぐに生えて上下でしっかりと噛み合っている場合、問題が生じるリスクは低いとされています。しかし、親知らずが斜めに生えていたり、歯ぐきの中に完全にまたは部分的に埋まっていたりする場合、放置すると以下のような問題が発生する可能性があります。

痛みが出る

親知らず 痛い

親知らずは一番後ろに位置するため歯ブラシが届きにくい状態です。特に、横向きや斜めに生えていると磨き残しが多く発生しやすく、虫歯になりやすい傾向にあります。親知らずが虫歯になり、神経まで到達すると痛みが出やすいです。

歯ぐきが炎症を起こす

親知らず 炎症

2つ目は親知らずの周りにプラークが付着してしまい、歯ぐきが腫れてしまうことです。
親知らずが虫歯にならなかったとしても親知らずの周囲に溜まったプラークが原因となり、歯ぐきが腫れたり、出血したりすることで痛みが出てしまうことがあります。

矯正治療で親知らずの抜歯は必要?

親知らずのタイプは以下のようにわけられます。

 

  • 真っ直ぐに生えている
  • 親知らずの頭が一部出ている
  • 親知らずがあごの骨の中に完全に埋まっている

 

真っ直ぐに生えて上下でしっかりと噛み合っている場合は、無理に抜歯することはありません。しかし、矯正治療を進めるにあたって親知らずが歯の動きを妨げたり隣の歯に影響を及ぼしている場合は、抜く必要があります。

 

特に以下のような場面では抜歯が必要です。

 

  • 親知らずが手前の歯と重なっていて歯の移動を妨げる場合
  • 上下の親知らずが噛み合っていない場合
  • 奥歯を後ろへ動かす処置が必要な場合
  • 矯正後の後戻りのリスクが高い場合
  • 虫歯や歯周病が進行し、残すのが難しい場合

 

このように親知らずの状態や矯正治療を開始するにあたって抜歯が必要になることがあります。

抜歯が必要かどうかということは詳しい検査をしてみないとわかりません。お口の中の状態によっては、親知らずの抜歯が必要ない方もいますので、まず一度矯正の検査を受けてみることをおすすめします。

親知らずの抜歯のタイミングはいつ?

結論からいうと、親知らずの抜歯のタイミングは症例や状態によって異なります。
一番多いのは、矯正治療を開始する前に親知らずの抜歯を済ませることです。

しかし、お口の中の状態や矯正治療の治療計画によっては、わざと抜歯のタイミングを遅らせることもあります。これも、親知らずの抜歯が必要なのかどうかと同様に、検査を行い、実際に治療計画を立てていく中で決定していくことになります。
そのため、親知らずの抜歯の適切なタイミングは、お口の中を歯科医師に診てもらうことで、より詳しい回答を得ることが可能です。

親知らずの抜歯はどこで行う?

一般歯科や口腔外科では親知らずの抜歯が可能です。しかし、矯正治療を専門に行う矯正歯科は、親知らずの抜歯を含む虫歯治療は行っていない場合があります。このようなときは一般歯科や口腔外科に行って処置します。

 

しかし、当院では毎週水曜日に抜歯を行っております。
口腔外科の先生に来ていただいているので難しい埋伏抜歯も可能です。
一般歯科では埋伏抜歯は大学病院へ案内されてしまうことが多いですが、そうなると土日は休診で平日の夕方までしか診療をしていないので
通院が難しい方も多いかと思います。
また予約も取りづらい場合が多いので、なるべく当院で抜歯を行って頂くよう患者様にはご案内させていただいております。
どうしてもかかりつけで抜けないか相談したいという方は紹介状をお渡ししておりますので、その旨をお伝えいただければと存じます。

【料金】

便宜抜歯:¥11,000
智歯抜歯:¥16,500

親知らずの抜歯の痛みはどのくらい?

親知らず 痛み

親知らずの抜歯を勧められた際、痛みや腫れを不安に感じる方は多いです。痛みの感じ方は、個人差が大きいため一概にこのくらい痛いとは言えません。
ただ、親知らずの抜歯は麻酔を用いるため、処置中は痛みを感じることはほとんどないと言えるでしょう。麻酔が切れ始めると痛みが出てくることもありますが、抜歯前に痛み止めを飲んでおくことで痛みを和らげられます。

 

また、麻酔の注射が苦手という方は、針を刺す痛みを和らげる表面麻酔を使用することをおすすめします。ただ、すべての歯科医院で表面麻酔が利用可能なわけではありませんので、事前に確認しておきましょう。
親知らずの抜歯をすることで腫れてしまう方もいます。3日程で腫れのピークを迎え、4日目ぐらいから徐々に腫れが引いていき、1週間程度で元に戻ってきます。中には顔にあざが出現することもありますが、10日程度でおさまることが多いです。

 

腫れの程度は親知らずの生え方、体調などによっても左右されますので、体調が良い時に抜歯を行いましょう。

親知らずの抜歯後の注意点

親知らずの抜歯後は、以下の点に注意しましょう。

強いうがいをしない

抜歯をした直後の強いうがいは避けてください。固まりかけた血液が流れ出し、再出血する可能性があります。抜歯直後のうがいは口をすすぐ程度に留めて、ブクブクうがいは避けましょう。

麻酔が切れるまでは飲食を控える

麻酔が完全に切れるまで、飲食は控えることをおすすめします。麻酔の作用で温度感覚が鈍くなっているため、熱い食べ物や飲み物を口にすると火傷をしてしまう危険性があります。

当日の激しい運動・飲酒は控える

抜歯した当日は激しい運動や飲酒、入浴も控えることをおすすめします。血行が促進されると出血のリスクを高める可能性があります。抜歯後は安静にし、お風呂はシャワーのみにしましょう。

痛みが落ち着くまでは反対側で噛む

抜歯後の食事に関しては特に制限はありません。しかし、親知らずを抜いた側は痛みや不快感が生じることがあります。そのため、痛みが和らぐまでは、抜歯した側の反対側で食べ物を噛むことをおすすめします。

まとめ

親知らずの抜歯に関しては、不安を抱いている方も珍しくありません。歯列矯正で親知らずの抜歯が必要かどうかは、患者さんのお口の状態や親知らずの生え方、治療計画によって異なります。

 

親知らずが矯正治療に影響を及ぼしている場合は、抜歯を勧めることが多いです。

 

当院では患者さん一人ひとりの状況を考慮し、適切な治療計画を提案いたします。「矯正をしたいけど、抜歯が怖くてなかなか踏み切れない……」などどんなことでも構いません。抜歯後の注意点についても丁寧にご案内し、治療の進行をサポートいたします。気になることがあればぜひ当院の無料相談にいらしてください。

 

 

関連ページ

患者様の満足度調査を実施しております。

少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。患者様の率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。

NPO法人 日本⻭科医療評価機構の調査結果は以下バナーよりご確認ください。


日本⻭科医療評価機構がおすすめする福岡県福岡市・博多駅の⻭医者・博多矯正歯科 KITTE博多院の口コミ・評判

※日本⻭科医療評価機構とは日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。