menu
close

ブログ

投稿日:2024.10.19

歯列矯正をするとほうれい線ができるって本当?原因と対処法とは

「歯列矯正をするとほうれい線ができる」このようなそんな噂を耳にしたことはありませんか?実は、この噂、完全に正しいとは言えません。
歯列矯正とほうれい線の関係は複雑で、必ずしも矯正がほうれい線を作るわけではありません。
むしろ、歯並びが整うことで顔全体のバランスが改善し、ほうれい線が薄くなるケースもあります。
しかし、矯正治療中にほうれい線が気になるようになる方もいるのは事実。そこで、本記事では、歯列矯正とほうれい線の関係について解説します。

歯列矯正とほうれい線の関係は?

ほうれい線

歯列矯正とほうれい線の関係は、ケースバイケースです。矯正によってほうれい線が改善されるケースもあれば、悪化するケースもあります。
そもそも、ほうれい線とは、頬と口元の境界にできるシワのこと。加齢とともに目立ちやすくなるのは事実ですが、加齢だけが原因ではありません。

 

ほうれい線が目立つ原因としては、表情筋の衰えや乾燥、紫外線や喫煙などによる肌の弾力の低下などが挙げられます。
一方、歯列矯正は、歯並びを改善するための治療法です。
歯並びが整うことで顔全体のバランスが変化し、口元の印象が変わることはありますが、歯列矯正自体が直接ほうれい線を作るわけではありません。
ただし、歯列矯正によって顔の筋肉や脂肪のつき方が変化し、その結果としてほうれい線が一時的に目立つようになる場合があります。

 

特に、出っ歯を矯正する場合、歯を後ろに動かすことで口元の突出感が減り、頬の皮膚がたるんでほうれい線が目立つようになることがあります。
しかし、これは矯正によってほうれい線が「できた」のではなく、「目立つようになった」という方が正確です。
また、矯正治療は1〜3年程度かかる治療です。その間に加齢や表情筋が衰えによってほうれい線が悪化する可能性があります。

歯列矯正でほうれい線が目立つ原因

矯正治療中にほうれい線が気になるようになる方もいます。その原因として、主に以下の4つが考えられます。

口元の突出感が減り頬がたるむ

出っ歯の方は、歯が前に出ていることで口周りの皮膚が張っている状態です。歯列矯正で歯を後ろに動かすと、口元の突出感が減り、頬の皮膚がたるんでしまうことがあります。
特に、抜歯を伴う矯正治療では、歯を抜いたスペース分、歯列が後退するため、頬のたるみが起こりやすくなる傾向があります。

 

ただし、「抜歯矯正=ほうれい線ができる」というわけではありません。

矯正中の食生活の変化

食事

矯正中は装置が付いているため、硬いものや粘着性の高いものが食べにくくなります。そのため、柔らかいものや食べやすいものばかりを食べるようになり、栄養バランスが偏ってしまうことがあります。

 

特に、タンパク質やビタミンCなどの栄養素が不足すると、肌のハリや弾力が低下し、ほうれい線が目立ちやすくなります。

表情筋の衰え

への字 口

矯正中は、装置が口の中に装着されているため、口を大きく動かしにくくなります。そのため、表情筋を使う機会が減り、筋肉が衰えてしまうことがあります。
また、舌の正しい位置も、ほうれい線に影響を与えます。舌が正しい位置にないと、口周りの筋肉が正しく使われず、ほうれい線が深くなることがあります。

加齢による影響

ほうれい線は、加齢とともに自然に現れるものです。そのため、矯正開始年齢が高いほど、ほうれい線が目立ちやすい傾向があります。

矯正中にほうれい線を予防する対策

矯正中に「ほうれい線が気になる」そうならないためにも、日頃から予防対策をしておくことが大切です。
ここでは、矯正中にほうれい線を予防するための対策を4つご紹介します。

食生活の改善

肌の健康を維持し、ほうれい線を予防するためはバランスの取れた食事を心がけることが大切です。
特に、タンパク質やビタミンCを積極的に摂取しましょう。

表情筋トレーニング

矯正中は、装置の影響で口を大きく動かしにくいため、意識的に表情筋を鍛えておくとほうれい線予防につながります。以下に、簡単にできるトレーニングを紹介します。

表情筋トレーニング

  • あいうべ体操:「あ」「い」「う」「べ」と口を大きく動かして発声することで、顔全体と舌の筋肉を鍛えられます。
  • 舌回し体操:舌を口の中でぐるりと回すことで、口周りの筋肉を鍛えます。ただし、歯の表側に装置がついている場合は、舌をつけてしまう恐れがあるため、注意しましょう。

 

毎日数分でも良いので、これらのトレーニングやマッサージを継続することで、表情筋を鍛え、ほうれい線の予防が期待できます。

スキンケア

スキンケア

肌の乾燥は、ほうれい線を目立たせる原因の一つです。ヒアルロン酸配合の化粧水やセラミド配合のクリーム、ビタミンC誘導体配合の美容液など使って、保湿を徹底し、肌の潤いを保ちましょう。

生活習慣の見直し

睡眠不足やストレスは、肌の老化を促進し、ほうれい線を悪化させる原因となります。
質の高い睡眠をとる、食事の栄養バランスに注意するなど規則正しい生活習慣を心がけ、ストレスを溜めないようにすることが大切です。

歯列矯正でほうれい線が悪化するケース

歯列矯正で必ずほうれい線が悪化するわけではありません。むしろ、歯並びや噛み合わせが改善されることで顔全体のバランスが整い、ほうれい線が薄くなるケースも多いです。
しかし、以下の場合にほうれい線が悪化する可能性があります。

 

  • 状態を考慮せず治療計画を立てた場合
  • 抜歯した場合
  • 歯を動かす力が強すぎる場合

 

これらのリスクを避けるためには、経験豊富な歯科医師による診断と治療が重要です。

矯正中のほうれい線についてよくある質問

ここでは、歯列矯正とほうれい線に関する疑問を紹介します。

Q.矯正前や矯正中もほうれい線対策は必要?

  • A.はい、おすすめです。

矯正治療中は、装置の影響で口周りの筋肉が動かしにくくなり、表情筋が衰えやすくなります。また、食生活の変化やストレスなどにより、肌のハリが低下することもあります。
これらの要因は、ほうれい線を目立たせる原因となります。
矯正治療を始める前に、日頃からスキンケアや表情筋トレーニング、バランスの取れた食生活を心がけ、肌の健康を維持しておくことが大切です。

Q.どの矯正方法を選べばほうれい線ができない?

  • A.矯正方法によって、ほうれい線への影響が全くないとは言い切れません。

歯列矯正には、ワイヤー矯正やマウスピース矯正など、さまざまな矯正方法がありますが、どの方法を選んでも歯の動きと顔貌の変化に伴い、ほうれい線が一時的に目立つ可能性はあります。

Q.矯正後にほうれい線が深くなったらどうしたらいい?

  • A.矯正後にほうれい線が気になる場合は、表情筋トレーニングやマッサージ、スキンケアなどを継続することで、改善が期待できます。

また、ヒアルロン酸注入などの美容医療で、ほうれい線を改善する方法もあります。

まとめ

矯正によって顔のバランスが変わり、ほうれい線が薄くなることもあれば、一時的に目立つようになることもあります。
そのため、歯列矯正とほうれい線の関係は、一概には言えません。
しかし、矯正中のほうれい線悪化を防ぐためには、スキンケアや生活習慣の見直しなど日頃からのケアが大切です。

 

また、矯正治療を受ける際は、経験豊富な歯科医師に相談し、あなたに合った治療計画を立ててもらうことが重要になります。
当院は、矯正治療専門の歯科医院です。経験豊富な歯科医師が在籍しており、顔のバランスを考慮した歯列矯正を提供しています。
矯正相談を随時行っていますので、歯並びが気になる方はどうぞお気軽にご相談ください。

ご予約はこちら

関連ページ

患者様の満足度調査を実施しております。

少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。患者様の率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。

NPO法人 日本⻭科医療評価機構の調査結果は以下バナーよりご確認ください。


日本⻭科医療評価機構がおすすめする福岡県福岡市・博多駅の⻭医者・博多矯正歯科 KITTE博多院の口コミ・評判

※日本⻭科医療評価機構とは日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。