投稿日:2025.1.18
埋伏歯は矯正できる?埋伏歯がある場合の治療について
こんにちは。博多矯正歯科KITTE博多院です。
歯の一部が歯ぐきの中に埋まっていると、歯並びに影響をおよぼす恐れがあります。
場所によっては、お口を開けたときに見える可能性があり、見た目を気にされる方もいらっしゃるでしょう。
見た目の問題だけではなく、歯の高さが揃わないことから歯磨きが難しく、むし歯や歯周病のリスクも高まります。
歯ぐきに埋もれた歯がある場合、「どのように治すのか」「矯正治療できるのか」などと疑問に感じている方もいらっしゃるでしょう。
ここでは、歯ぐきに埋もれた歯は矯正治療できるかどうかについてお話しします。
目次
歯ぐきに埋もれている「埋伏歯」は条件によっては矯正治療できます
歯ぐきに埋もれている歯を「埋伏歯(まいふくし)」とよびます。
埋伏歯には、すべて埋まっている「完全埋伏」と一部が埋まっている「不完全埋伏」の2種類があります。
完全に埋まっていて、お口の中のトラブルの原因となる可能性がない場合は、特に治療をする必要はありません。
治療が必要と判断した場合は、矯正装置によって埋もれている部分を引き出す「牽引(けんいん)」を行います。
埋伏歯は一気に引っ張り出すことができませんので、継続的に力を加えて少しずつ引き出し、歯並びを整えていきます。
歯の牽引をするためには、歯に矯正装置を取り付ける必要があるため、歯の一部が歯ぐきから出ていることが必要です。
完全に埋まっている歯を引き出す場合は、外科手術によって、歯ぐきの中に埋まっている歯冠を外に出す「開窓」を行ってから、矯正装置を取り付けて牽引します。
ただし、
- ・歯根が湾曲している
- ・骨との癒着している
状態では、牽引できない場合がありますので注意が必要です。
また、歯根が未完成でグラグラしている場合は、牽引ではなく抜歯を検討する場合もあります。
埋伏歯はどのようにして牽引する?
埋伏歯を牽引するには、まずはレントゲン検査によって
- ・埋伏の深さや傾斜
- ・まわりの歯の状態
- ・歯根の完成度
などを確認し、治療計画を立案します。
引き出した歯をキレイに並べるスペースを確保するためには、牽引する前に、過剰歯を抜いたり、矯正治療を行ったりして歯列を広げることが必要です。
牽引を行う際は、固定式の装置を使用します。
牽引したい歯に矯正装置とフックを取り付けて、両隣の歯に付けた矯正装置の位置まで牽引します。
埋伏歯をそのままにしているとどうなる?
埋伏歯があるということは、本来生えるべき場所に歯が生えていない可能性が高く、そのまま放置していると周りの健康な歯に悪い影響をおよぼす恐れがあります。
また、顎の骨と癒着するケースもあるため、できるだけ早く発見して適切な処置を行うことをおすすめします。
特に、一部が埋まっている不完全埋伏歯の周囲は、埋伏歯と周りの歯との高さが揃っていないため、歯磨きがしにくく汚れが溜まりやすい状態です。
むし歯や歯周病などのトラブルにつながるだけでなく、口臭の原因にもなります。
また、斜めに埋まっている場合、隣の歯を押してしまい、歯並び全体が悪くなる恐れがあります。
ほかにも、歯ぐきの浅い位置で水平に埋伏している場合、隣の歯の根を圧迫している場合があります。
圧迫された歯根は吸収されてしまうため、歯そのものの寿命を縮めてしまうことになるのです。
どうして埋伏歯になる?埋伏歯になる原因
埋伏歯になる原因はお一人おひとりで異なりますが、一般的な要因として次のことが考えられます。
顎が小さい
歯がキレイに並ぶためには、一定のスペースが必要です。
顎が小さいと、必要なスペースが確保できず、お口の中に出てくることができなくなるのです。
特に、犬歯と親知らずは、埋伏歯となる可能性が高い歯です。
犬歯は永久歯への生え変わりがほかの歯よりも遅く、生えてくるころには十分なスペースが確保できていないケースが少なくありません。
たとえば上顎では、まずはじめに前歯が永久歯へと生え変わり、次にその横の歯から奥に向かって順番に生え変わり、最後に犬歯が生え変わります。
犬歯が生え変わるときに、スペースがないと歯ぐきから正しい位置に出てくることができず、歯ぐきや骨の中に埋まってしまうのです。
また、親知らずも、ほかの歯よりもゆっくりと成長し、永久歯への生え変わりが終わった後にもっとも奥に生えてきます。
生えてくるころにスペースがなければ、まっすぐに出てくることができず、斜めに生えてきてしまうのです。
また、歯ぐきから出ることなく、歯ぐきの中で横向きに生えるケースもあります。
このように水平に埋まっている状態の歯を「水平埋伏歯」とよびます。
水平埋伏歯は、隣の歯の根を押している可能性が高く、状態によっては抜歯が必要です。
水平埋伏歯を抜く場合は、外科手術が必要となるケースが多く、神経や血管に傷をつけないように慎重に治療を進めなければいけません。
埋まった歯を正しい位置に引き出すには、歯が整列するためのスペースを確保する必要があります。
抜歯や矯正治療でスペースを確保することができれば、埋伏歯を引っ張り出して正しい位置に戻すことが可能です。
歯の数が多い
歯は通常、乳歯20本、永久歯は親知らずを含めると32本存在します。
それよりも多くできた歯を「過剰歯」とよびます。
歯の数が多すぎることで十分に成長できず、お口の中に生えてくることができず、歯ぐきや骨の中に埋もれたままとなるのです。
生えてきたとしても、歯の数が多いことで整列するだけのスペースがなければ、まっすぐに生えることができず、一部が埋まったままになります。
過剰歯が多いのは、上の前歯の真ん中あたりです。
ほかにも、上の親知らず、下顎の小臼歯の近くにあるケースもあります。
過剰歯が原因で埋伏歯になっている場合も、矯正治療によって改善できる可能性があります。
埋伏歯にお悩みの方は博多矯正歯科KITTE博多院にご相談ください
埋伏歯は、早めに治療するのがおすすめです。
そのままにしていると、むし歯や歯周病などのお口のトラブルの原因となる可能性が高く、お口の健康に悪い影響をおよぼします。
特に、親知らずが埋もれている場合は、周囲が炎症する「智歯周囲炎」になる可能性が高いため注意が必要です。
智歯周囲炎は一度治っても繰り返すことが多く、炎症が強いと食べものを飲み込むのも痛く、日常生活に支障をきたします。
また、歯根は年齢を重ねるにつれて骨と癒着しやすくなります。
そのため、スムーズに牽引できるのはもちろんのこと、開窓の処置をした後の傷口の回復なども、若い世代の方が軽い負担ですむ可能性が高いのです。
特に、隣の歯の根を圧迫する水平埋伏歯の場合は、圧迫だけでなく加齢によって骨の吸収が進む恐れがあり、周りの歯の寿命にも大きく関係します。
歯ぐきに埋まっている歯がある場合は、自己判断するのではなく、一度歯科医院にご相談ください。
埋伏歯を矯正治療で治すためには、専門的な知識や技術を持つ矯正専門の歯科医院を受診するのがおすすめです。
当院では、歯科用CTを活用した精密な診断を行っています。
デジタルシミュレーションで治療過程を視覚化し、治療を始める前にゴール地点のイメージを確認できます。
渋谷駅から徒歩3分と、お仕事の帰りやお買い物の途中に立ち寄っていただきやすいクリニックですので、まずはお気軽にご相談にお越しください。
※価格はすべて税込みです。
※矯正歯科治療は公的医療保険適用外の自費(自由)診療となります。
※マウスピース型カスタムメイド歯科矯正装置は、日本では完成薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となることがあります。
博多矯正歯科ってどんなところ?
★博多駅直結!KITTE博多8階★
・裏側矯正専門医 グループ院累計症例数2万件
・カウンセリング数 年間4000件
日本成人矯正歯科学会認定医在籍!
平日20:30まで診療しておりますので、お仕事や学校帰りに通院する事も可能です。
また、矯正装置の種類も豊富で外科矯正も対応しておりますので、幅広い症例の治療が可能です。
矯正歯科選びに迷われている方はぜひ博多矯正歯科KITTE博多院へお越しください!
☆SNSも随時更新中↓☆