menu
close

ブログ

投稿日:2024.7.20

すきっ歯(正中離開・空隙歯列)が悪化する原因や施術って何があるの?

すきっ歯があると、見た目が気になるだけでなく、食事や話すときに不便を感じたりしませんか?また、口腔内の健康に影響を及ぼすこともあるのです。この悩みを放置せず、適切な対策を取ることで、自信を持って笑える日常を取り戻すことができるでしょう。

この記事では、すきっ歯が悪化する原因や、その改善方法について詳しく解説します。あなたの疑問や不安に寄り添いながら、最適な解決策を一緒に見つけていきましょう。ぜひ、最後までお読みいただき、自分に合った治療法を見つける一助にしてください。

すきっ歯とは?

すきっ歯

すきっ歯(空隙歯列)とは、歯と歯の間に隙間ができる状態です。主に前歯の間に見られることが多いですが、他の歯にも発生することがあります。この状態は、歯並びの問題として捉えられ、審美的な側面からも、機能的な側面からも改善が必要とされることが多いです。

すきっ歯の種類

すきっ歯にはいくつかの種類があります。それぞれの種類について見ていきましょう。

1. 生まれつきのすきっ歯

遺伝的な要因により、歯が小さかったり顎が大きかったりする場合に、生まれつきすきっ歯になることがあります。家族に同様の歯並びを持つ人がいる場合、このタイプのすきっ歯である可能性が高いです。

2. 習慣によるすきっ歯

指しゃぶりや舌の押し出し癖などの習慣が原因で、すきっ歯が生じることがあります。これらの習慣が長期間続くと、歯が動いて隙間ができることがあります。

3. 歯の欠損によるすきっ歯

虫歯や外傷によって歯を失うと、その隙間を埋めるために他の歯が移動し、すきっ歯になることがあります。また、歯が生え変わる過程で乳歯が早期に抜け落ちると、永久歯が正常な位置に生えず、すきっ歯になることもあります。

すきっ歯が悪化する原因

虫歯 欠損

すきっ歯が悪化する原因はいくつかあります。これらの原因を理解し、適切な対策を講じることが重要です。

1. 口腔ケア不足

歯磨きやフロスの使用を怠ると、歯周病や虫歯が進行し、歯ぐきが退縮してすきっ歯が悪化することがあります。特に歯周病は、歯を支える骨を溶かすため、歯が動きやすくなり隙間が広がる原因となります。

2. 歯の生え変わり

乳歯から永久歯への生え変わりの過程で、歯が正しい位置に生えないことがあります。これにより、すきっ歯が生じることもあるのです。特に、顎が大きい場合や歯が小さい場合は、隙間ができやすくなります。

3. 口呼吸

口呼吸の習慣があると、舌の位置が低くなり、上顎が正常に発育しなくなります。これにより、歯と歯の間に隙間ができやすくなります。口呼吸は、アレルギーや鼻詰まりが原因で生じることが多いです。

4. 外傷や事故

外傷や事故によって歯が抜け落ちたり、歯の位置がずれたりすることがあります。これが原因で、すきっ歯が生じることがあります。特に前歯が影響を受けることが多いです。

5. 矯正治療後の不適切なケア

過去に行った矯正治療後に、歯の位置が元に戻るリスクがあります。このため、すきっ歯が再発することがあります。矯正治療後のリテーナーの使用を怠ることも、すきっ歯の悪化に繋がる原因です。

すきっ歯を改善するための施術

歯列矯正

すきっ歯を改善するためには、さまざまな施術方法があります。

1. 矯正治療

矯正治療は、すきっ歯を改善するための最も一般的な方法です。以下に、具体的な矯正治療の種類を紹介していきます。

●     ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は、歯にブラケットを装着し、ワイヤーを通して歯を適切な位置に動かす方法です。歯全体の位置をコントロールしながら、すきっ歯を閉じることができます。金属製やセラミック製のブラケットがあり、目立ちにくいものも選ぶことが可能です。

●     マウスピース型矯正

マウスピース型矯正は、透明なマウスピースを使用して歯を徐々に動かす方法です。この方法は、見た目が気になる方や、取り外しが可能なため食事や歯磨きがしやすいという利点があります。ただし、適応できる症例には限りがあるため、歯科医師との相談が必要です。

●     裏側矯正(舌側矯正)

裏側矯正(舌側矯正)は、歯の裏側にブラケットを装着する方法です。外からは見えないため、見た目を気にすることなく矯正治療を進めることができます。技術的に難しいため、専門の歯科医師による治療が必要です。

●     歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正

歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正は、歯を効率的に動かすために顎の骨に小さなスクリューを埋め込み、それを固定源として使用する方法です。この方法により、難しい歯の移動も可能になり、すきっ歯を効果的に改善することができます。

2. ダイレクトボンディング

ダイレクトボンディングは、歯の表面にレジン(樹脂)を直接塗布してすき間を埋める方法になります。比較的短期間で仕上がり、コストも他の治療法に比べて低いです。しかし、経年劣化や着色のリスクがあるため、定期的なメンテナンスが必要です。

3. ラミネートベニア

ラミネートベニアは、薄いセラミック製のシェルを歯の表面に貼り付ける方法です。自然な見た目を保ちながら、すきっ歯を隠すことができます。この方法は、歯の形や色も一緒に改善できるため、美容的な効果も高いです。ただし、歯を削る必要があります。

4. インプラント治療

歯が欠損している場合、インプラント治療を行うことで隙間を埋めることができます。インプラントは、人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を装着する方法です。この方法により、失った歯を補い、すきっ歯を改善することができます。インプラント治療は、他の歯に影響を与えないため、健康な歯を守ることが可能です。

5. 歯周治療

歯周病が原因で歯が動きやすくなり、すきっ歯が悪化することがあります。歯周病の治療を行うことで、歯を支える骨や歯ぐきの健康を回復し、すきっ歯の進行を防ぐことができます。スケーリングやルートプレーニングなどの歯周治療を行い、口腔内の環境を整えましょう。

すきっ歯が悪化しないための予防策

歯医者

すきっ歯が悪化しないようにするためには、日常生活での予防策が重要です。以下に具体的な予防策を紹介します。

1. 定期的な歯科検診

定期的に歯科検診を受けることで、早期にすきっ歯の原因となる問題を発見し、適切な対応を取ることができます。歯科医師や歯科衛生士によるプロフェッショナルなクリーニングも、歯周病の予防に効果的です。

2. 正しい歯磨きとフロスの使用

毎日の歯磨きとフロスの使用は、歯周病や虫歯を予防するために欠かせません。歯間ブラシやデンタルフロスを使用して、歯と歯の間の汚れをしっかりと取り除きましょう。

3. バランスの取れた食事

バランスの取れた食事を心がけることで、歯や歯ぐきの健康を保つことができます。特にカルシウムやビタミンDを多く含む食品を摂取することが大切です。また、砂糖や酸性の食品の摂取を控えることで、虫歯の予防にも繋がります。

4. 悪習慣の改善

指しゃぶりや舌の押し出し癖などの悪習慣は、すきっ歯の原因となることがあります。これらの習慣を改善するためには、早期に専門家の指導を受けることが重要です。

5. ストレスの管理

ストレスは、歯ぎしりや食いしばりの原因となり、すきっ歯の悪化に繋がることがあります。リラックスする時間を持ち、ストレスを適切に管理することで、歯の健康を保つことができるでしょう。

まとめ

すきっ歯は、見た目の問題だけでなく、口腔内の健康にも影響を与えることがあります。適切な矯正治療や口腔ケアを行うことで、すきっ歯を改善し、健康な歯並びを取り戻すことができます。自分に合った治療方法を見つけるために、専門の歯科医師に相談し、最適な治療プランを選びましょう。日常生活でも、正しい姿勢やストレス管理を心がけ、歯や顎の健康を保つことが大切です。

すきっ歯に悩む方にとって、最適な治療方法を見つけることは重要なステップです。治療を始める前に、十分な情報を得て、自分に最適な方法を選びましょう。歯科医師と相談しながら、健康で美しい歯並びを手に入れるための第一歩を踏み出してください。

ご予約はこちら

関連ページ

患者様の満足度調査を実施しております。

少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。患者様の率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。

NPO法人 日本⻭科医療評価機構の調査結果は以下バナーよりご確認ください。


日本⻭科医療評価機構がおすすめする福岡県福岡市・博多駅の⻭医者・博多矯正歯科 KITTE博多院の口コミ・評判

※日本⻭科医療評価機構とは日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。