投稿日:2023.6.14
受け口と出っ歯、矯正の仕方にはどんな違いがある?
受け口、出っ歯は共に多くの方が悩んでいる不正咬合です。噛み合わせに問題があるだけでなく、見た目への影響も大きいことから、程度に関わらず矯正治療が推奨されます。
歯が前に出ている、という共通点のある受け口と出っ歯の矯正治療では、何か違いがあるのでしょうか?
今回は、この2つを治療する際の違いについてお話していきたいと思います。
受け口・出っ歯について
受け口
受け口は反対咬合とも呼ばれ、その名の通り上下の歯が正常な噛み合わせの逆の位置にある不正咬合です。下の歯が前に出て、しゃくれているように見えることから、審美的にも大きな影響を及ぼします。
また、噛み合わせの不調和や咬合力の偏りが生じ、顎関節の炎症、歯の摩耗などの様々な症状を誘発する可能性も少なくありません。
出っ歯
上の前歯が前方に突き出ている歯並びを、出っ歯または上顎前突と呼びます。
出っ歯は、上の歯が極端に前方に突き出ている、または下の歯が後方に位置していることで起こる不正咬合です。
Eラインなど見た目への影響が大きいほか、唇が閉じにくくなる口唇閉鎖不全など、機能面においても多大な悪影響を及ぼします。
受け口の矯正治療
受け口の矯正治療では、歯のガタガタを整えながら、上下の噛み合わせを正すように歯を動かすため、ブラケットを使用した固定式の「ワイヤー矯正」、透明なアライナーを使用する取り外し式の「マウスピース矯正」のいずれかの方法で治療を進めていきます。
治療前に行う検査、診断結果によっては、抜歯が必要になることも多々あります。
多くの場合は、上記の矯正器具を使用した通常の矯正治療で受け口の改善が可能です。しかし、顎の位置や大きさに問題があるケースでは、顎骨を切断する外科手術を併用した「外科的矯正」が推奨されるため、受け口の原因が骨格にあるのか、歯並びにあるのかによっても治療法は大きく変わります。
出っ歯の矯正治療
出っ歯の矯正治療も、基本的には受け口と同様です。、対象となる部位が変わるだけで、根本的な治療方法に違いはありません。顎の大きさや位置によって出っ歯になっている場合、外科的矯正が適応になる点も変わりません。
ただ、出っ歯の場合は前歯を後方に下げるための「矯正用アンカースクリュー」と呼ばれる小さなインプラントを使用することがあります。アンカースクリューは、骨に直接埋め込むことで、前歯を引っ張る際の安定性が向上する補助的な装置です。
従来の方法では、奥歯を固定源として前歯を引っ張る必要がありましたが、アンカースクリューの使用によって安定した固定源を確保でき、前歯を効率的かつ迅速に後方に下げることができるようになりました。
まとめ
受け口と出っ歯の治療内容は、使用する補助的な装置に若干の相違があるものの、基本的には大きな違いはありません。どちらもワイヤーやマウスピースによる矯正治療法を用いて、噛み合わせと歯並びの改善が可能です。
抜歯の有無、歯の動かし方等は、受け口と出っ歯の原因によっても異なり、人それぞれ治療期間、治療費に差があります。
ご自身の不正咬合の原因は何か、それによりどのような治療方針になるのかを知るには、精密な検査と矯正医による診断が必要です。
矯正治療のイメージをより具体的にするためにも、まずは矯正医に相談し、状況に応じて適切な治療プランを提案してもらいましょう。