menu
close

ブログ

投稿日:2024.12.18

歯科矯正用アンカースクリューとは?どこに打つの?いつまで付けるの?

みなさんは、歯科矯正用アンカースクリューを使用した治療をご存じですか?
すでに名前を知ってる方もいれば、初めて耳にする方もいるかと思います。

 

この治療ではアンカースクリューというネジを使用することで、難症例でも対応できることから歯科矯正に欠かせない治療法です。
今回は、そんな歯科矯正用アンカースクリューにスポットを当て、特徴やどこに打つかなど詳しい内容をご紹介していきます。
「いつか歯列矯正をやってみたいけど負担を背負いたくない!」という方におすすめの治療法ですので、ぜひ最後までお読みいただけるとうれしいです。

歯科矯正用アンカースクリューとは何か?

アンカースクリュー(リンガル)

アンカースクリューとは、チタン製でできた小さなネジのことです。顎骨のなかに埋め込み、歯を動かすための支点的な役割として使用します。
その結果、動かしたい歯に強い力をかけることができ、本来の矯正治療にくらべて短期間で治療を終えることが可能です。

 

「ネジを体に入れて大丈夫なの?」と心配される方も多いかもしれませんが、この点は問題ありません!
チタン製のネジは身体にやさしい素材でできているため、生体親和性が高いことでも知られています。

歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正の特徴

アンカースクリューを顎骨に打つと聞くと、大半の方は大きな手術を想像するかもしれません。
しかし、1本埋入する場合の施術時間は10~20分ほどで終了します。
施術自体も患者さまにとって負担をかけないよう配慮されていることから安心して受けることが可能です。

 

また、歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正の大きな特徴は、歯の動かし方が非常に効率的なところにあります。
従来の治療であるワイヤー矯正の場合、歯に固定した装置が引っ張りあいながら歯を動かしていきます。
この方法では、特定の歯を動かしたくても力のコントロールが難しいとされてきました。
ところが歯科矯正用アンカースクリューを用いた治療では、固定源が引っ張られることなくそこを支柱とするため正しく歯を動かすことができるのです。
そのため、本治療は非常に効率的であること、さらに患者さまに負担をかけない治療法としても確立されています。

アンカースクリューはどこに打つの?

実際に、アンカースクリューをどこに打つのか気になりますよね。
アンカースクリューは特定の場所に打つというよりも歯を動かしたい位置によって打つ場所が変わります。
以下が、よく打つとされる位置です。

 

  • 上顎の裏側や中央部分(口蓋)
  • 上顎奥歯の表側や第一大臼歯の周辺
  • 上顎奥歯の裏側
  • 下顎奥歯
  • 前歯

 

アンカースクリューを上顎に打つ場合、奥歯は歯槽骨がやわらかいことから脱落しやすいという特徴があります。
そのため、上顎に打つ場合は口の天井部分である口蓋に打って装着することがほとんどです。

アンカースクリューはいつまで付けるべき?

ところで、顎骨に埋入したアンカースクリューはそのまま付けておくのでしょうか?
それとも外さなければいけないのでしょうか?

 

答えは、矯正治療が終わったら取り外します。
その理由として、アンカースクリューの埋入位置は暫間的な使用を目的にしていることから、骨の深部まで埋め込まないようにしているからです。
「取り外しも痛そう…」と思われがちですが、麻酔をせずとも取り外せるため、そこまで不安に思わなくても大丈夫ですよ。

 

そして、いつまでアンカースクリューを付けとくべきかについてですが、基本的には半年~1年程度といわれています。
取り外した痕は、大体1週間ほどで治っていきますので傷が残る心配もありません。

歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正は、どんな症例に効果的か

では、歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正は、どんな症例に効果的なのでしょうか?
ここからは、本治療に合う代表的な適応症例を紹介します。

抜歯症例

抜歯をして歯列矯正をする場合はほとんどアンカースクリューが必要になります。
主に隙間を閉じるために前歯を後ろに引っ張る際に使用します。
他にも後ろの歯が前に行かないように固定したりと様々な用途で使用し、効率的に矯正治療をすることが可能になります。

ガミースマイル

ガミースマイル

笑ったときに上の歯ぐきが露呈してしまうガミースマイル。
ガミースマイルをコンプレックスに感じる方は多く、悩みの種である症状だと思います。
そんなガミースマイルにも本治療が有効です。

 

アンカースクリューを用いた治療により少しずつ歯ぐきのラインを持ち上げていくことで、患者さまにとって理想なラインに仕上げることができます。
矯正力が強い治療なので、見た目の改善を実感しやすいという点では非常に効果的でしょう。

歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正のメリット

ここからは、歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正のメリットについてお伝えしていきます。
なぜ、本治療が効果的だといわれているのかみていきましょう。

口元を下げたい場合におすすめ!

多くの人がお悩みのEライン。アンカースクリューを使用し前歯を後ろに下げることで横顔も整います。

治療期間の短縮が実現

なんといっても歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正治療では、治療期間の短縮が大きなメリットだといえるでしょう。
さきほどもお伝えしたように、アンカースクリューを打つ施術時間は10~20分程度と、非常に短いです。
それだけではなく、埋入したあとの矯正治療でもアンカースクリューが固定源となるため、歯を一気に動かして治療を進めることができます。
さらに無駄な歯の動きを抑えられ、効率的に歯を動かせることから、想定よりも早く治療を終えることが可能です。

歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正のデメリット

反対に、歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正治療には、どのようなデメリットがあるのでしょうか?
本治療の理解を深めるためにもデメリットも把握しておくと安心です。

アンカースクリューが外れる可能性がある

アンカースクリューは、打つ位置によって脱落してしまうこともあります。
その場合は再度手術をして埋入しますが、なるべく脱落を防ぐために事前に骨量や厚みを確認してから施術に入るので安心してください。

 

ただ、もし脱落してしまった場合は感染しないよう配慮が必要です。
日ごろ、清掃をしっかりしていないと口の中に細菌が増殖します。
なるべく清潔な状態を保つよう、適切な清掃が大切です。

歯科矯正用アンカースクリューについて相談したい方は、当院までご連絡ください

今回お伝えした内容は、まだ一部にしかすぎません。
ほかにも歯科矯正用アンカースクリューについて聞きたいことや相談したいことがありましたら、ぜひ当院までご相談ください。

 

当院では、初めにカウンセリングの機会を設けていますので、患者さまの口の中や生活状況などをもとに適切な検査や診断をおこなっております。
患者さまの情報から適切な治療法をご提案することもできますので、気になる方はぜひ利用してみてくださいね。
また、ちょっとした疑問や不安などにも対応していますので、お気軽にご予約していただくことも大歓迎です。

 

みなさまからのご連絡を心よりお待ちしております。

博多矯正歯科ってどんなところ?

博多矯正歯科KITTE博多院

★博多駅直結!KITTE博多8階★
・裏側矯正専門医 グループ院累計症例数2万件
・カウンセリング数 年間4000件

 

日本成人矯正歯科学会認定医在籍!
平日20:30まで診療しておりますので、お仕事や学校帰りに通院する事も可能です。
また、矯正装置の種類も豊富で外科矯正も対応しておりますので、幅広い症例の治療が可能です。

 

矯正歯科選びに迷われている方はぜひ博多矯正歯科KITTE博多院へお越しください!

ご予約はこちら

 

☆SNSも随時更新中↓☆

Instagramはこちら

Tiktokはこちら

Xはこちら

 

 

関連ページ

患者様の満足度調査を実施しております。

少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。患者様の率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。

NPO法人 日本⻭科医療評価機構の調査結果は以下バナーよりご確認ください。


日本⻭科医療評価機構がおすすめする福岡県福岡市・博多駅の⻭医者・博多矯正歯科 KITTE博多院の口コミ・評判

※日本⻭科医療評価機構とは日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。