投稿日:2024.3.4
矯正治療の前に虫歯の治療はしたほうがいいの?矯正中に虫歯になったら?
こんにちは。福岡市博多区にある博多矯正歯科です。
今回は、歯列矯正と虫歯の関係性などをお伝えしていこうと思います。
歯列矯正を始めようとお考えの方でよく聞かれるのが虫歯治療についてです。
- 歯列矯正を始めるにあたって虫歯治療はいつすべきなのか。
- 歯列矯正中に虫歯ができたらどうするのか。
- 歯列矯正中に虫歯になるリスクを下げるにはどうすればいいのか。
など、様々な悩みを聞きます。
少しでもこういった悩みをお持ちの方が解決できるようにひとつひとつお答えしていこうと思います。
目次
歯列矯正を始めるにあたって虫歯治療はいつ行うべきか。
まだ歯列矯正を行っていない方は必ず歯列矯正を始める前に虫歯のチェック、そこで虫歯がある場合は先に虫歯治療を行います。
具体的にはお口の中を見させていただくのと、レントゲンにて虫歯の有無を確認します。
もし虫歯が確認された場合は歯列矯正前に全て治療してもらいましょう。
ここで注意して頂きたいのが、自己判断で虫歯の治療に行かないことです。
理由としては、虫歯治療を行うにあたって注意点があるためです。
かぶせ物や詰め物など歯の形が大幅に変わる場合、矯正器具が歯に付きにくくなるような材質に変わります。
その場合、その歯は仮歯で治療を一時終了してもらい、仮歯のまま歯列矯正を行います。
そもそも自然歯に装着した矯正器具でも歯から外れる可能性は大いにあり得るのですが、かぶせ物や詰め物をしている歯はさらに矯正器具が外れやすくなります。
そのためもともと銀歯や白いかぶせ物・詰め物がお口の中にあり、歯列矯正を始める前にやり替えが必要ない場合はそれらの表面を軽く傷つけて矯正器具を装着します。
そうすることにより矯正器具がかぶせ物などから外れるリスクは多少低くなります。
それでも矯正器具が何度も外れる場合は、バンドと呼ばれる特別な矯正器具をかぶせ物の周囲を覆うように装着します。
そうすることで矯正器具が外れるのを防ぎます。
以上のことから、自己判断で虫歯治療を行い、被せ物を入れられてしまった場合、矯正治療の時にまた外してやり替えが必要になってしまいます。
少し話が逸れましたが、虫歯治療は歯列矯正前に必ず行いましょう。
その際は、矯正歯科の指示に従い紹介状をもらった上で治療を行ってください。
また人によっては親知らずの抜歯も歯列矯正前に必要な場合がございます。
その場合は歯列矯正前に抜歯もしていただきます。
歯列矯正中に虫歯が出来たらどうするか。
大前提として、虫歯治療は歯列矯正前に行ってもらいます。
ただ歯列矯正中は矯正器具により歯磨きが十分にできず虫歯になりやすくなります。
歯列矯正を始めたら虫歯が再発しないよう注意深く丁寧に歯磨きをしましょう。
ただ虫歯はいくら歯磨きをしていてもなるときはなります。
唾液に虫歯になりやすい成分が含まれていると特に虫歯になるリスクが高くなります。
そこでもし歯列矯正中に虫歯ができたらどうするべきか、お話ししていきましょう。
ワイヤー矯正の場合
ワイヤー矯正の場合は小さな虫歯や虫歯になりかけの歯は歯列矯正が終わってから虫歯治療に行っていただきます。
現状を維持していただくためにしっかり歯は磨いていただきます。
また矯正器具やワイヤーに被っておらず、大規模な治療でない場合、歯列矯正を行いながら虫歯治療も併行していただきます。ワイヤーの装置は外さずに行って頂きます。
根っこの治療や膿が溜まっている場合、一旦歯列矯正をお休みして大規模な治療に専念していただきます。
その場合、矯正器具やワイヤーを外す場合がほとんどになるため、歯並びが元の位置に戻ろうとする後戻りが発生します。
そうすると、ワイヤーを以前の細いものに戻して治療をやり直すことになり、治療期間が延びる原因の一つになります。
ですので、虫歯にならないよう歯磨きを徹底して行いましょう!
マウスピース矯正の場合
マウスピース矯正の場合もワイヤー矯正の場合と同様に、基本的には歯列矯正が終わり次第虫歯治療に行っていただきます。
ただマウスピース矯正の場合、届いているマウスピースの数を最後まで使い終わったら再評価という時間を設けます。
再評価は1クールでどれだけ歯が動いたか確認する時間です。
- 歯と歯の間に隙間がないか
- かみ合わせが正しい位置関係であるか、また奥歯はしっかりかんでいるのか
- 患者様ご自身に今の歯並びを確認していただいて気になるところや治したいところはあるか
などを確認します。
その時に全ての項目で改善すべき点がなければ歯列矯正は終了になります。
改善すべき点があった場合、追加でマウスピース矯正を続けてもらいます。
またマウスピース矯正を続ける場合、お口の中をスキャナーで読み取りそれをもとに新しいマウスピースを作製します。
その時に虫歯があるとしたら、スキャンをする前に虫歯治療を行っていただきます。
そして虫歯治療が終わり次第お口の中をスキャンします。
マウスピース矯正の場合は大体こんな流れです。
もし根っこの治療や膿が溜まっている場合は、治療期間が長くなるためマウスピースを部分的にカットして治療を行い治療が終わり次第、治療後の歯の形に合う新しいマウスピースを作製します。(装置が届くまでの保定装置)
この時、保定装置代として別料金が発生しますのでご注意ください。
再評価以外のタイミングでどうしても歯が痛く我慢できない・・・と言った場合は、治療に行って頂くことになります。
ただし、その時に作成している残りのマウスピースは、はまらなくなってしまうので再作成が必要になります。
残りのマウスピースを破棄して新しいマウスピースが届くまで待つことになるので、ロスタイムとなり、治療期間が延びる原因となります。
以上のように、虫歯ができると治療が中断してしまう恐れがあります。
虫歯ができないに越したことはないので、しっかり歯磨きを頑張りましょう!
歯列矯正中に虫歯になるリスクを少しでも抑える方法
まずは歯磨きを徹底してもらいます。
矯正器具を装着すると段違いに歯磨きが難しくなります。
まずは1日に数回歯を磨く内の1回でもいいので丁寧に矯正器具の隅まで磨くくらいの気持ちで歯を磨くお時間を設けてください。基本的には寝る前の夜の時間がおすすめです。
それが習慣化していき、歯磨きのすべてのタイミングで出来たら素晴らしいです。
丁寧な歯磨きをする際に、普段使用している歯ブラシとはほかに、歯間ブラシやタフトブラシも併用してみると虫歯になるリスクも抑えられるでしょう。
当院では歯磨きの方法もご説明しておりますのでご安心ください。
特にワイヤー矯正の場合、フロスが通せなくなるので、歯と歯の間のお掃除は念入りにする必要があります。
また、矯正器具が付いていると、クリーニングをしてくれる病院が限られます。
当院では別料金で良ければクリーニングをご案内できますが、日ごろの定期的な調整の時も大きな歯石などがあればその都度クリーニングをしております。
歯石があると歯の動きが悪くなるので、早く治療を進めるためにも歯磨きを怠らないようご協力お願い致します。
長くなりましたが、今回は歯列矯正と虫歯治療に関してお話しさせていただきました。
虫歯ができると矯正治療の妨げになりますので、ご注意ください。
博多矯正歯科では無料のカウンセリングもおこなっておりますので、ご興味ある方は是非お立ち寄りください。
では次回もお楽しみに。