menu
close

ブログ

投稿日:2023.4.19

クーリングオフは矯正治療でも可能?解約したい場合は?

こんにちは。博多矯正歯科KITTE博多院です。
「キレイな歯並びにしたいけれど、歯列矯正は高いイメージだな…」「お金を払って上手くいかなかったらと思うと不安」などとお悩みの方はいらっしゃいませんか。
歯列矯正は、見た目だけではなくお口や身体の健康を保つ上でも重要ですが、決して安価なものではありません。
いざ始めてみたら、続けていけるのか不安になってしまう方もいるでしょう。

 

そのため、矯正相談の中で「歯列矯正もクーリングオフはできるのでしょうか?」といったご質問をいただくことがございます。
実際のところはどうなのでしょうか。
今回は、歯列矯正においてクーリングオフが可能かどうかなどについてお話していきます。

クーリングオフとは?

費用 矯正料金

クーリングオフは「特定商取引に関する法律」によって定められている制度です。特定の取引方法で契約した場合「消費者が冷静に考え直す機会を与え、一定期間内であれば無条件で契約を解除できる」とされています。
特定の取引方法とは、通信販売やネット販売で購入した商品及びサービスなどをさします。該当する取引方法であれば、契約締結後8日間以内は解除することが可能です。

矯正治療はクーリングオフの対象にならない

禁止事項

結論からお伝えすると、矯正治療は「医療行為」のため、クーリングオフの対象とはなりません。

 

歯列矯正では、歯科医師が専門的な知識や判断により、治療の対象や方法・費用などが決定されます。このような場合は、契約が成立した後でも患者様の都合でクーリングオフはできず、治療の必要性や適切性を考慮した上で継続する必要があるのです。

未使用の矯正装置でも返品できない理由

例えば通信販売やエステなどでは、完了したサービスや使用した商品を除き、未開封未使用の製品や化粧品であれば「返品」という形をとることも可能だと思います。
しかし、矯正装置は同じようにはいきません。歯並びや噛み合わせは患者様一人ひとり異なりますので、矯正装置も個々に合わせてオーダーメイドで作製するからです。

矯正装置の種類

歯列矯正で用いる装置には色々なタイプのものがあり、どれを選択するかによって矯正方法も異なります。
現在主に行われている方法は、以下の2つです。

 

①ワイヤー矯正(表側矯正・裏側矯正・ハーフリンガル矯正)

ワイヤーとブラケットと呼ばれる装置を使って歯を移動させる方法です。ブラケット装置には「金属製・セラミック製・レジン製」などの種類があり、その中からお口の状態や患者様のご希望に合わせて選択し、歯の表面に装着します。
またワイヤーにも、アレルギーに配慮したものやコーティングされたものなどがあります。

②マウスピース型矯正

透明の取り外し式のマウスピース型装置を使う方法です。最終的な歯並びをシミュレーションし、少しずつ歯を移動させた状態を想定して、いくつもの装置をあらかじめ作製します。マウスピース型装置は、オーダーメイドで作製します。
これらを決められた順番に、1日20時間以上つけていく、というのが一般的です。

 

ちなみに当院は、ご契約後に法人内の歯科技工所で装置の作製を開始します。出来上がるまでには、およそ1~2ヵ月程度のお時間を頂戴しておりますが、ご了承ください。
治療をスタートするまでに時間が必要となるのは、より患者様に適した装置になるように、歯科医師と歯科技工士が連携して作製している為お時間がかかります。

矯正治療を途中で解約することはできる?

ここまでご覧くださった皆様の中には「クーリングオフができないということは、何か理由があってできなくなった場合も解約できないの?」とご不安を感じられた方もいらっしゃるかもしれませんね。
しかし、クーリングオフができないからといって「矯正治療の契約も解除できない」というわけではありませんのでご安心ください。

 

矯正治療は自由診療のため、治療を受けている歯科医院によって条件などは異なりますが、解除すること自体は可能だと考えられます。ただし、支払った費用全額を返金してもらうことは難しいでしょう。
その理由は、主に以下の2つです。

 

・既に装置などを作製している場合、それらの費用は支払う必要がある

・既に提供を受けた精密検査や治療の費用は、返金できない

途中で解約したい場合はどうする?

せっかく始めた歯列矯正ですから、できれば最後まで続けていただきたいというのが私たち歯科医院側の本音です。
費用面のことはもちろん、患者様がここまで頑張ってきた努力が水の泡になってしまうわけですから…。治療を提供している側としても、大変残念だというのが正直なところです。
とはいえ、患者様ご自身にも様々なご事情があるでしょう。やむを得ず解約をご希望される場合には、契約書をご確認の上、治療を受けている医院に相談してみてください。

 

もしすでに装置が着いている場合は、除去代も発生しますのでご注意ください。
また、治療途中で解約してしまうと、歯並びが中途半端な状態で終わることになりますので歯並びが悪化したり、噛み合わせに問題が起きても病院側で責任は取れません。

当院での矯正治療のご解約について

先ほどご説明した通り、一人ひとりの患者様に合わせて作製された装置は、別の患者様に使用することは出来ないため廃棄することになります。
博多矯正歯科KITTE博多院では、ご契約の際にご解約金などについてもお伝えさせていただいております。口頭でお話するだけではなく、書面でもお渡ししておりますのでご確認ください。

 

歯列矯正のご契約は、決して気軽にできるような価格のものではありません。治療を始めてから「思っていたのと違った」「聞いていなかった!」という事態が生じないよう、当院はご契約前に治療や費用についての説明を丁寧にするように心がけています。
もし不明な点やご不安な部分があれば、説明の途中でも構いませんので、いつでも質問してください。患者様が納得いただけるよう、何回でもお答えいたします。

 矯正治療は十分な相談をした上で始めましょう

今回は、歯列矯正においてクーリングオフが可能なのかや、解約する場合についてお話しました。
残念ながら、矯正治療はクーリングオフの対象外です。そのため、治療前にしっかりと歯科医師と話し合うことが重要になります。ご自身に合った治療計画を立て、キレイな歯並びを手に入れるためにも、治療についてよく理解しておくことは欠かせないからです。

 

歯科矯正は、矯正装置を用いて少しずつ歯を移動させていくため、治療期間も費用もかかる治療です。通院の頻度や装置の装着時間を守れるかどうかなども、治療結果を左右します。
矯正治療を検討される際は、治療や使用する装置の特徴だけではなく、最後まで継続していける方法はどれかという視点でも考慮していく必要があるでしょう。

 

博多矯正歯科KITTE博多院では、治療途中でも患者様が気軽に質問できるような環境作りに努めております。治療をスタートしてからでも、気になることがあれば何でもご相談いただきたいと思っておりますので、どうぞご安心くださいね。
当院では、歯列矯正をお考えの方を対象にカウンセリングの機会を設けています。随時受付しておりますので、お悩みや聞きたいことがある方、ご興味のある方はどうぞご活用ください。

 

 

ご予約はこちら

博多矯正歯科ってどんなところ?

博多矯正歯科KITTE博多院

★博多駅直結!KITTE博多8階★
・裏側矯正専門医 グループ院累計症例数2万件
・カウンセリング数 年間4000件

 

日本成人矯正歯科学会認定医在籍!
平日20:30まで診療しておりますので、お仕事や学校帰りに通院する事も可能です。
また、矯正装置の種類も豊富で外科矯正も対応しておりますので、幅広い症例の治療が可能です。

 

矯正歯科選びに迷われている方はぜひ博多矯正歯科KITTE博多院へお越しください!

ご予約はこちら

 

☆SNSも随時更新中↓☆

Instagramはこちら

Tiktokはこちら

Xはこちら

 

 

関連ページ

患者様の満足度調査を実施しております。

少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。患者様の率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。

NPO法人 日本⻭科医療評価機構の調査結果は以下バナーよりご確認ください。


日本⻭科医療評価機構がおすすめする福岡県福岡市・博多駅の⻭医者・博多矯正歯科 KITTE博多院の口コミ・評判

※日本⻭科医療評価機構とは日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。