menu
close

ブログ

投稿日:2024.12.25

開咬(オープンバイト)は矯正で治せる?原因と治療方法について

開咬って矯正でしっかり治せるもの?」
「自力で治せるのかも気になる」
開咬(オープンバイト)に関して、上記のようなお悩みの方もいるでしょう。

 

今回は、開咬の特徴と原因、治療法を紹介します。
開咬の治療にかかる費用と期間、放置すると起こりうるリスクも解説します。
また、開咬を自力で治せるのかも合わせて紹介するので、開咬でお悩みの方はぜひ参考にしてください。

開咬の特徴と症状

開口

開咬(かいこう)とは、「奥歯だけで噛んでいて、前歯が閉じない咬み合わせ」のことです。
前歯で食べ物を噛みちぎるのが難しくなり、ラーメンなどの麺類を噛み切れず、太いうどんさえも噛み切れないことがあります。
また、「コンビニのおにぎりではご飯だけ口に入って海苔が切れず残る」というケースもあります。
口を閉じずポカンと開けていることが多く、見た目が「間抜け」だと思われたり、口を閉じると口元が盛り上がったように見えたりするため、コンプレックスに感じる方もいるのです。
このように開咬は見た目の問題に合わせて、放置するとさまざまなリスクが伴うため、「歯列矯正が必要」とされる不正咬合の一つになります。

開咬の治療法

開咬の治療は、歯列矯正で治療することをおすすめします。
歯列矯正には、以下の二つの治療法があります。

 

  • ワイヤー矯正
  • マウスピース型矯正

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正とは、「ブラケット」という装置を歯の表面に貼り付けて、そこにワイヤーを通し、歯を並べていく治療法のことです。
成人になってから一般的に使われることの多い治療法で、ワイヤーを交換しながら力を加え、歯を動かしていきます。
こちらの装置は基本的に固定式のため、自身で着脱できません。そのため、歯ブラシが届きにくい箇所が出てくるため、歯磨きをより丁寧に行う必要があります。
基本的にはワイヤーやブラケットは金属を使用しますが、装置の見た目が気になる方は、目立ちにくい装置(ホワイトワイヤー・セラミックブラケット)や、裏側矯正(舌側矯正)への変更も可能です。
そのため装置の見た目が気になる場合は、事前にドクターに相談しておく必要があります。

マウスピース型矯正

マウスピース型矯正は、透明のマウスピース装置を装着して、歯を動かしていく矯正方法です。
装置は自身で着脱可能なため、食事や歯磨きは今まで通り行うことができます。
また、使用するマウスピースは透明な装置なので、装着しているあいだも目立ちにくいというメリットがあります。
ただし自由に着脱できるぶん、自己管理がとても大切です。
一日の装着時間を守る必要があるため、自己管理がきちんとできていないと、歯が計画通りに並ばなくなることもあるため、注意が必要です。

開咬の矯正にかかる費用と期間

これまで開咬の治療法を解説しましたが、実際に治療するとなると、費用や期間がどれくらいかかるのか気になる方も多いでしょう。
開咬の矯正にかかる費用と期間は、以下のとおりです。

 

  ワイヤー矯正 裏側矯正(舌側矯正) マウスピース型矯正
費用 60~130万円 100~170万円 60~100万円
期間 1~3年程度 2~3年程度 1~3年程度

 

上記の費用と期間は、あくまで一般的な目安です。
歯並びの程度や骨格の状態によって、治療にかかる費用や期間は異なります。
そのため自身の治療にかかる費用や期間に関しては、事前にドクターに確認しておきましょう。

開咬の原因

開咬の原因には、以下のような様々なものがあります。

 

  • 骨格の遺伝
  • 舌癖
  • 幼少期の癖

 

それぞれの原因を詳しく見ていきましょう。

骨格の遺伝

開咬になる原因の一つ目が、骨格の遺伝です。
開咬の中には、顎の形が原因で起こるケースがあり、遺伝によるものとされることも少なくありません。
もし両親や兄弟に開咬の方がいれば、骨格が遺伝して開咬になっている可能性があります。
このタイプの開咬は、顎の骨が成長するにつれて徐々に現れるため、永久歯が揃った後に開咬だと気づく方も多いです。

舌癖

舌癖とは、無意識のうちに舌で前歯を押してしまう癖を指します。
こちらの癖があると、だんだん歯が内側から押し出されてしまいます。
舌癖によって、上下の前歯が移動して開咬になったり、場合によっては出っ歯になったりするケースもあるため、注意が必要です。

幼少期の癖

以下のような乳幼児によく見られるいくつかの癖で、開咬の原因になるケースもあります。

  • 指しゃぶりをする
  • 舌を軽く歯で噛む
  • 頬杖をつく

上記の癖が続くと、少しずつ歯が動き、開咬になってしまうことがあります。
これらの行為は「3歳くらいまでは自然」とされていますが、4歳を過ぎてもこの癖が続く場合は、歯並びに影響を与える可能性があると考えられています。

開咬を矯正しないとどうなる?

開咬を矯正しないでそのまま放置すると、以下のようなリスクを引き起こすことがあります。

 

  • 咀嚼機能が低下する
  • 滑舌が悪くなる
  • 虫歯や歯周病のリスクが高くなる
  • 奥歯に負担がかかる

 

それぞれのリスクを詳しく解説していきます。

咀嚼機能が低下する

開咬は上下の前歯が噛み合っていないことが多いため、正常な咀嚼ができない傾向にあります。
咀嚼が正常にできていないと、消化器官に負担がかかって胃腸の調子が悪くなり、栄養不足を引き起こす可能性があります。

滑舌が悪くなる

開咬を放置すると、滑舌が悪くなりしゃべりにくいと感じることもあります。
前歯にすき間があると、そこから空気が漏れてしまうからです。
特に、サ行・タ行・ナ行・ラ行が発音しづらいと感じる人が、多い傾向にあります。

 

そのため人と会話するときに言葉がうまく伝わらず、コミュニケーションが難しく感じる可能性もあります。

虫歯や歯周病のリスクが高くなる

開咬は、虫歯や歯周病のリスクを高くする恐れもあります。
開咬は口が閉じにくくなるケースが多く、口呼吸になりがちです。
口呼吸が続くと口内が乾燥し、唾液が少なくなって虫歯や歯周病菌の活動が活発になってしまいます。

 

また、口内が乾燥して細菌の活動が活発になると、口臭を発生させる恐れもあります。

奥歯に負担がかかる

前歯で食べ物を噛めないと、そのぶん奥歯を使う回数が増えます。
そうなると奥歯に負担がかかりやすくなり、奥歯が欠けたり失ったりするリスクが高まる可能性があります。
また、奥歯を使う回数が増えることで顎関節にも負担がかかる恐れもあり、顎関節症になるケースもあるため、注意が必要です。

開咬を自力で治すことはできる?

開咬を自力で治すことはできません。
インターネット上で、市販のマウスピースや割りばしに輪ゴムを使うなどの自己流の矯正方法がありますが、歯や歯ぐきに悪影響を及ぼす恐れがあります。
骨(歯槽骨)や歯根など、見えない部分を無視して力を加えると、歯並びがかえって悪くなったり、歯に大きなダメージを与えたりする可能性が高いです。

 

場合によっては歯を抜かなければならなくなることもあるので、自己流の矯正は絶対に避けましょう。

開咬の矯正は難しい?

治りにくい

開咬の矯正は難しい場合があります。
開咬は日常的な癖が原因で進行することが多く、治療後に癖が改善されないと歯並びが元に戻る可能性があります。

例えば、舌癖や口呼吸が続くと、矯正治療で歯を動かしても再度開咬になることがあります。
これらの癖が体に染み付いている場合、改善には時間がかかり、治療も難しくなります。
そのため、開咬の矯正には、歯を動かす治療と並行して癖の改善も重要です。

まとめ

開咬は奥歯でしか噛めない咬み合わせを指し、見た目や機能に悪影響を及ぼすことがあります。
さらに開咬を放置することで、咀嚼機能の低下や滑舌への影響、虫歯や歯周病のリスクを引き起こす恐れがあるため、早めに治療することをおすすめします。
また、自力で治すのは危険なリスクを伴うため、ドクターに相談して適切な矯正治療を受けることが大切です。
治療にかかる費用や期間は、口内の状態や骨格でも変わります。
適切な矯正治療で機能と見た目を改善し、健康的な歯並びを目指しましょう。

博多矯正歯科ってどんなところ?

博多矯正歯科KITTE博多院

★博多駅直結!KITTE博多8階★
・裏側矯正専門医 グループ院累計症例数2万件
・カウンセリング数 年間4000件

 

日本成人矯正歯科学会認定医在籍!
平日20:30まで診療しておりますので、お仕事や学校帰りに通院する事も可能です。
また、矯正装置の種類も豊富で外科矯正も対応しておりますので、幅広い症例の治療が可能です。

 

矯正歯科選びに迷われている方はぜひ博多矯正歯科KITTE博多院へお越しください!

ご予約はこちら

 

☆SNSも随時更新中↓☆

Instagramはこちら

Tiktokはこちら

Xはこちら

 

 

関連ページ

患者様の満足度調査を実施しております。

少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。患者様の率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。

NPO法人 日本⻭科医療評価機構の調査結果は以下バナーよりご確認ください。


日本⻭科医療評価機構がおすすめする福岡県福岡市・博多駅の⻭医者・博多矯正歯科 KITTE博多院の口コミ・評判

※日本⻭科医療評価機構とは日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。